患者さまの日々の生活ご家族に近い距離で関われることがやりがい

仕事のやりがい!
病院勤務の時とは違うやりがい
私はもともと病院で働いていました。病院は治療をする場であるので、利用者様とは一時的な関わりで終わってしまう事が多いですが、訪問看護はその方の日常や生活、想いに時間をかけて寄り添う事が出来るので、じっくりと関わる事が出来ます。利用者様やご家族様が笑顔になったり、安心できる言ってもらえるとやりがいを感じます。
お仕事紹介
在宅で療養している利用者様を支える仕事
在宅で療養されている利用者様を私たち看護師が訪問し、担当医の指示に基づいた医療処置や、体調管理・リハビリなど日常生活の援助を行っています。自宅で過ごしたい方のケアはもちろん、ご家族様への安心をお届けするのが私たちの仕事だと思っています。生活援助の専門性を持った介護士さんと連携しながら、身体的・精神的・社会的の3側面から見た総合的なケアを行っています。
後輩からのひとこと!
医療看護の知識、訪問看護の知識、両方とも豊富にあるので、とても頼れる方です。どんな時でも適切な判断をいつもしてくれるので、一緒に働いていて勉強になります。
一日の流れ
グループ内の高齢者向け住宅や、他社運営の高齢者住宅にも訪問看護に行っています。医師の指示の下訪問看護を行います。日勤勤務者の1日をご紹介します。
- 出社 夜勤者からの申し送りをします。
- 訪問をします。 バイタルサインの測定とともに体調確認を行います。その後、利用者様と一緒にリハビリを行います。
- お昼休憩
- 訪問をします。 バイタルサインの測定とともに体調確認を行います。その後、医師の指示のもと点滴を施行します。
- 訪問を2件行います。
- 夜勤者に申し送りを行い退社します。

